老人ホームや介護施設への入居を考えはじめたら、希望する地域にある施設の情報収集をしましょう。インターネットでもできますし、老人ホームなどは自治体に届け出ることになっているので、窓口に電話すると施設の一覧表などを入手できます。
でも、自治体では個別の老人ホームの評判までは教えてくれません。
評判や合う合わないという相性の部分も入居を決める上での大事な情報です。
この点をカバーしているのが民間の企業が運営している老人ホーム紹介サービスです。
ネットには、有料老人ホームの施設に関する資料請求や情報入居相談、見学予約などを行っている窓口もあるので、上手に利用すると効率的です。
ここでは全国の有料老人ホーム・介護施設とご入居に関する相談窓口をまとめています。
有料老人ホーム相談窓口全国マップ
- 北海道地方
- 北海道
- 東北地方
- 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
- 関東地方
- 東京都茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県
- 中部地方
- 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
- 近畿地方
- 京都府 大阪府 三重県 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県
- 中国地方
- 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
- 四国地方
- 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
- 九州地方
- 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
老人ホームの紹介センターでは、電話の無料相談を開設しているところもあります。
介護や認知症などの伝わりにくい状況は、電話で話をしてみて適切な施設を紹介してもらうのがおすすめです。
介護の有資格者がいるサービスで相談すると安心です。
パンフレットを読んで希望の施設が絞り込まれたら、次は見学や体験入居をしてみましょう。
実際に行ってみると、パンフレットを読んだだけではわからないことも自分の目で確かめることができておすすめです。また、見学だけより1泊程度施設で過ごしてみた方がより内部の事情が分かりますし、複数の施設を体験することで、介護サービスの充実度やスタッフの対応の良さなどがよりはっきり分かります。